新着情報
- ☆ 【祝首位】サービス業調査 ☆
日経MJ 第41回サービス業調査が10月18日発表されました。
ダイワコーポレーショングループがコインランドリー業の売上高で1位!
2017年から7年連続で1位となりました。
皆様のおかげです。
ありがとうございます。
これからも皆様に支持されるコインランドリー店舗の提案と運営を目指して邁進してまいります。
応援よろしくお願いします!!!!!!!
- ☆コラム☆
フランチャイズでコインランドリー経営をお考えですか?
「コインランドリー経営を自分でするには不安なのでフランチャイズに加盟しようと思っています。」
というお話を事業説明会でお聞きすることがあります。
様々な選択肢があるので、FC加盟、または自身で運営するかはそれぞれにあったスタイルでよいと思います。
当社はFC制度の仕組みは行っておりません、20年以上コインランドリーのご提案をしてきたわたしたちは、お客様の利益を最大化する為の最適な方法を考えて今のスタイルに落ち着いています。
ナゼなのか? それは事業説明会でお話していますので是非ご参加くださいね。
さて、このコラムでは、コインランドリーFC本部や販売店と相談する際に、みなさまに必ず確認して頂きたいポイントをご紹介します。
実績:
全国何店舗、という規模ではなく、自身の開業希望エリアを熟知しているか・近隣の売上データを正しく説明してもらえるかを確認しましょう。薄く広くではなく深い知識が求められます。
事業内容:
物件の商圏調査・初期費用・売上予測額・支出・粗利益など複数社の提案を比較検討してください。そして、それぞれの企業がなぜそういう事業計画に至ったのか、を納得いくまで説明してもらっていますか?
閉店率:
開店後5年間の閉店率は確認すべきです。そして、開業希望エリア近くのその店舗はナゼ廃業に至ったのか、の説明を求めたら、正しく説明してもらえていますか?
店舗デザイン:
自分の要望を店舗設計に組み入れてもらえますか? または本部の指示に従うだけで自身の思いが反映されない店舗なのでしょうか?
店舗見学:
FC加盟店の見学を経て具体的な数字の理解を深めたり、自身の運営イメージが理解できていますか?
オーナー交流会:
他の先輩FCオーナーとの交流会などリアルな情報収集の場を設けてもらえますか?
どんなビジネスでも踏まえておくべきポイントは同じだと思います。
もし、コインランドリー経営はどこでも開業できて儲かります、などという説明を聞いたらすぐにその会場から逃げて(?)くださいね。
残念ながら、契約までは一生懸命だけど、成約後のサポートや対応が良くない企業がいるようです。
フランチャイズでも個人で開業するにしても、大事なのは開業してから。ここからが本当のスタートです。
納得のいくまでお話をして、信頼のおけるパートナー企業と出会ってください。
そもそも、コインランドリーを始めるにあたりどこからスタートすればよいのかな?
とお悩みでしたら、まずはわたしたちの事業説明会に参加してみませんか?
エリアをよく分かっている担当者がお話いたします。納得のいくまでじっくりと質問してくださいね。
- ☆コラム~業務用洗濯機編~☆ 業務用機って何が違うの?
コインランドリーの機械だけでなく、当社は介護施設やホテル、工場など様々な施設に業務用の洗濯機や乾燥機を導入させて頂いているのをご存じでしょうか?
コインランドリーに通われている皆さまでしたらお分かりになると思いますが、大型の機械って便利ですよね。
もし、大量の洗濯物が発生する施設なのにご家庭用の洗濯機で洗濯していたら、洗濯機が何台あっても追いつかなくて、終わりなく洗濯し続けることになってしまうかもしれません。
そういう時は、大型の機械で大量の洗濯物をまとめて処理できれば効率が良いですよね。
大型の業務用洗濯機は省エネ設計&短時間で処理が済んでしまうだけでなく、節水効果も抜群なんです。
老人ホームのお話ですが、一日中洗濯機を回していることにお悩みだったところ、業務用洗濯機に入れ替えたら毎月の水道消費量が数十トンというレベルで節水ができた、と施設の責任者様が喜ばれていました。
そして、お洗濯にかかっていた時間も大幅に短縮できて、職員様もお洗濯の手間が軽くなったとお喜びでした。
こういう事例は実は少なくありません。
業務用の洗濯機と乾燥機は業務用設計(当たり前ですよね)ですので、耐久性・省エネ・作業効率などなど家庭用機とは全く異なります。水道光熱費・人件費・衛生管理など長年にわたってメリットをお届けします。
当然安くはありませんが、メンテナンスを行っていれば15年くらいは頑張って動いてくれる優秀な機械です。
大量のお洗濯物を何とか出来ないだろうか?とお困りでしたら、ぜひ当社にご相談してみてください。
状況をお伺いして最適なプランをご提案させていただきます。
- ☆コラム☆
近所のコインランドリーが閉店!!
近所のコインランドリーがオープンして数年で閉店しました、やっぱりこれだけ店舗が増えたので今更コインランドリーの経営は難しいのでしょうか?
その店舗にどのような事情があったのか分かりませんが、コインランドリー事業に適した立地であるか、賃料や出店計画に無理はなかったか、開業後にどのようなサポートを受けてきたのか、は大事な要素だと思います。
契約までは優しく丁寧、出店したらおしまい、契約書にハンコついたのはお客様ですよね?などという姿勢で接する企業がこの業界にいることも残念ながら事実です。お店を閉じなければならないほど厳しい状況に追い込まれたオーナー様のお気持ちを考えるだけで心が苦しくなりますし、悪質な物件を提案した企業への憤りも禁じえません。
コインランドリー業界ってみんなそんな感じなんでしょ?
いいえ。
それはごく一部。
業界全体が悪いイメージを持たれてしまうことが残念でなりません。
当社は20年以上のコインランドリー事業提案で累計2,300店舗の出店を手掛けており、数多くの繁盛店や多店舗展開オーナーを育て上げてきました。
信頼を積み重ね、おかげさまで日経MJの全国サービス業調査、コインランドリー部門で売上高6年連続首位の調査結果を発表頂いております。
開業5年以内で赤字撤退した店舗がないことが自慢ですし、お客様の成功・成長を願っているからこそ中途半端で無理のある提案をお薦めすることは致しません。
ダメなものはだめです。
正直にNGとお伝えします。
「お断りする勇気を持つ」 我々営業はこの言葉を大事に守っています。
ただ、お断りするだけでなく、理由もちゃんとご説明します、そのうえで新たな物件探しから一緒に始めます。
なぜその立地なら良いのか、OPENしてからどう運営すればよいのか、競合店舗との差別化など豊富なノウハウと的確なアドバイスでオーナー様の事業を支えています。
パートナー選びは大切です。
事業説明会お申し込みはこちら
お問い合わせはこちら
- ☆コラム☆
自分の洗剤をコインランドリーで使いたい!?
某有名女優さんがご自宅の洗濯機が故障してコインランドリーをご利用になったそうですが、洗剤が自動投入でがっかりされたようです。
Twitterで呟かれていたところ、ヤフーニュースに掲載されていました・・・
昨今では洗剤自動投入のコインランドリーが当たり前になりました。
洗剤を持参しなくて良いので荷物が減って便利です。
しかし!お店指定の洗剤・柔軟剤の成分や匂いが気になる方は潜在的に多くいらっしゃいます。
そこで当社のSpeed Queen洗濯機!
洗剤投入口がついており、コースボタンも多くあるので洗剤自動投入機能をon/off選べる設定が可能です。
羽毛布団などご自宅で洗えない洗濯物を、コインランドリーの大型洗濯機で自分の好きな洗剤・柔軟剤でお洗濯が可能です。
実際にお伺いしたお店では、洗剤自動投入機能on/offの利用率の差は6:4程度でした。ご自身の洗剤を持参される方が意外と多くてビックリです。
まだまだ一部のオーナー様しか当システムを導入されおりませんが、「自分のお店でも出来るようにしたい」とお考えのオーナー様は是非ご相談ください。
- サウナ業界で必要とされる業務用ランドリー
建材ナビさんのニュース記事に当社の製品が紹介されました。
最近大人気のサウナ。
気持ちよく汗をかいて「ととのう」とか、体の調子も肌つやも良くなったり、といいことずくめですね。
人気というよりも、いまや日常には欠かせないサウナ。
施設も続々と誕生していますのでサウナ―の皆様にとって選択肢がますます充実しています。
でも、以外に知られていないのがサウナのタオルってどうしているの? っていう点。
各社、実はいろいろ苦労しているんです。
そんな裏側のお話をすこしまじめに語っています。
サウナ施設を立ち上げる計画がある企業様、当社にご相談ください。
最適なご提案を作成いたします。
お問い合わせはこちらから
- ☆コラム☆
梅雨到来!
いよいよ始まりましたね。
オーナー様にとってはこのシーズンで多くの利用者様に乾燥機を使っていただきたいとお考えだと思います。
そのためには、機械のお手入れをいまからしっかりしておきましょう。
ヒント
① 店内清掃を朝と晩の二回、しっかり行いましょう。
お客様が多く利用されると、店内が乱れます。朝だけでなく夕方に簡単な清掃するだけでもお客様の満足度が高まり、利用者様のリピーター化につながります。
② 乾燥機に放置された衣類
乾燥機に放置されたお洗濯物はチャンスロス! 次のお客様をお待たせしない為にもオーナー様が目を配っておくことが大事です。「取り出しました」カードがありますので、ご利用ください。
③ リアルタイムで稼働状況をお知らせ
乾燥機使いたくて近くのお店に行きたいけど、機械が空いているかわからない・・・
空き状況がリアルタイムで表示できていれば利用者様がお店に来られやすくなります。
Speed Queen アプリの 「インサイト」で空き状況を確認できます。
- ★千葉県内★
コインランドリー店舗・事業譲渡、コインランドリーに関するご相談を承ります。
全て無料です。お気軽にご相談ください。*店舗売買/M&Aのご相談を承ります。弊社独自フォーマットにて正確に査定いたします。全て無料です。
そのほかコインランドリーに関してご相談ください。
オンラインも受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
https://www.daiwa-corp.com/seminar/venue.php?i=1002002 - ■QRコード決済システム(クラウドペイ)のお知らせ
キャッシュレス決済対応店舗続々増えております。
コインランドリーもキャッシュレス化が進み。
多数のオーナー様がキャッシュレスシステムを導入しております。
既にオープン済みの店舗でも導入可能ですのでご興味いただけましたらお問い合わせください。
- ■ 展示会情報 ■
全国石油業共済協同組合連合会(全石連)が主催する「SSビジネス見本市」のオンライン版 展示会に出展いたします。SS事業者によるコインランドリー出店事例の掲載や当社サービスを動画でわかりやすく紹介したコーナーを設けております。掲載ページはこちらから。【2021.11.15】 - ■ 新製品情報 ■
SpeedQueenブランドから待望の洗濯乾燥機が発売。日本のマーケットに合わせ開発されたコンパクトでシンプルな設計。既存店の機器入れ替えにも最適です。製品の詳細はこちらから【2021.10.20】 - ■ プレスリリース ■
第6回コインランドリー利用者実態調査結果報告
ダイワコーポレーションが消費者2000人を対象に毎年実施しているアンケート調査の2021年度版。コインランドリー市場はどのように変化しているのか?今後狙うべきターゲットのライフスタイルとは?過去調査データ結果も含めたトレンドをご紹介します。【2021.10.15】 - ■ 掲載情報 ■
コインランドリー業界唯一の業界紙 LBM(ランドリービジネスマガジン)のオンライン版に当社サービスが紹介されました。当社が2021年に出店した最新のコインランドリー店舗紹介と、出店トレンドを掲載しています。
★掲載サイトはコチラからご覧ください★【2021.09.08】 - 代表取締役社長就任のご挨拶【2021.08.06】
- オンライン説明会の受付を開始いたしました。
これまで会場で実施をしていた事業説明会と合わせ、場所を選ばずどこからでも参加可能なオンライン説明会を実施いたします。コインランドリー事業にご興味がある方は、ぜひご参加ください。 - 【プレスリリース】第5回コインランドリー利用者実態調査結果報告
ダイワコーポレーションが消費者2000人を対象に毎年実施しているアンケート調査の2020年度版。コインランドリー市場はどのように変化しているのか?過去4年の傾向から見えるトレンドをご紹介します。2020.12.16 - 当社サイト内に、コインランドリー経営に関する各種資料がダウンロードできるページがオープンいたしました。調査結果や店舗画像などの資料がございますので、ダウンロードしてご覧ください。
- 【プレスリリース】新型コロナウイルスによるコインランドリー利用者意識調査 結果報告
- 国際コインランドリーEXPO2020 開催中止のお知らせ
9/24・25開催予定の国際コインランドリーEXPO2020は、新型コロナウイルス感染拡大を鑑み、開催中止となりました。ご来場を予定いただいた皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。 - WEBサイト『家売却の達人』のコインランドリー経営特集ページで、当社が紹介されました。不動産の売却や土地活用を検討されている方向けに、わかりやすく情報を提供しています。
★掲載サイトはコチラからご覧ください★